クロス職人の坂口です。(*^-^*)
今回は和歌山市満屋の住宅の張り替えに行ってまいりました。
いつもお世話になっている内装工事店の営業の方から頂いたお仕事です。(‘ω’)ノ
月曜日に、クロスの剥がしと下地処理を事前に行っており、本日木曜日にクロスの施工です。
今日は、同い年の職人さんのもとで仕事を覚えているキャリア1年の若手の子に応援に来てもらって、
花柄のクロスと、横柄のクロスを貼りました。
実は無地のクロスと柄入りのクロス施工難易度が大きく変わります。
先ずは、糊付け機による壁紙に糊をつける作業。
柄にはリピートという一定の柄のパターンがあり、それを揃えて裁断をしないと柄があわないことが起こってしまいます。(;^ω^)
糊付けの裁断を失敗したら材料が足らない・・・なんてこともあります。
そして柄を合わせながら貼りこまないとといけない事が何より手間です。
柄のクロスはまず一枚目をしっかりまっすぐ素直に張ってあげることが大事です。最初の一枚がまっすぐ貼れていなかったらどんどん柄が傾いていきます。(;^ω^)
以前にも説明したかもしれませんがビニールクロスは縦より横が大きく伸びます。よって基本的に縦方向にエアーを抜いてあげましょう。
手でぐいぐい引っ張るのは厳禁です。柄が伸びてしまいます。柄が伸びればもちろん柄はあいません。
僕の感触では無地のクロスを貼るより1.5倍の時間がかかる気がします。
そんなこんなでその若手の子に「柄クロスの基本的な貼り方」をレクチャーしました。
本人も覚えたい一心で真剣そのもの。チャレンジする人は美しいです。
明日は、以前募集させていただいた「アクセントクロス無料キャンペーン」に当選したお客様のもとで作業です。(*^-^*)
お天気は雨模様の様ですが気持ちは「晴れ」で行ってきます。(‘ω’)ノ