【新カタログ入荷です!】
こんにちは。クロス職人の坂口です。(^^♪
今回は、壁紙の王道カタログとも言える「サンゲツSP」(2025–2027)のご紹介です!
SPシリーズといえば、リーズナブルな価格帯にもかかわらず、
質感やデザイン性の高さで根強い人気を誇る定番カタログ。
もちろん、中にはちょっと安っぽいなと感じるものもありますが(笑)
本当に「これがこの価格帯で?」と思えるほど優れたクロスも多いんです。
サンゲツを車で例えるなら「トヨタ」。
万人に愛される安心感と、時代の先端を走るデザイン力が魅力です。
紙の強度ではトキワ製にやや劣るという声もありますが、
現場で張っていて特に気になるほどではありません。
むしろ、施工性も良く、総合的にバランスのとれたクロスだと感じています。
今回の新カタログ、
正直「エグい」レベルでおしゃれです。
特に目を引いたのがくすみカラー系のナチュラルトーンの色味。
新築住宅を建てるお客様にも、
「この1冊で完結できる」と言っていいほど、センスが良いラインナップ。
逆にホワイト系のクロスが一気に少なくなった印象です。
僕の超おすすめはこの2品番
こだわりシリーズの
この2種類だけで、本当におしゃれに決まります。
オーク系の家具や木製ブラインド、ドライフラワーとの相性も抜群。
「落ち着いた雰囲気が好き」「ナチュラルインテリアが好き」という方には特におすすめです。
もうひとつ注目は「SP2563」!
表面の質感が特徴的な温かみも感じるコンクリート調クロス。
以前はこのシリーズに濃いグレーしかなかったのですが、今回は少し明るめのグレーが追加されました!
これで天井と壁をコロッと張り替えてみてもカッコいいお部屋になること間違いなしです。
「コンクリートっぽい雰囲気にしたいけど、暗すぎるのはイヤ」という方にもぴったり。
これまで1000番台の高価格帯から選ばないといけなかったような柄が、
SPシリーズに登場したのは嬉しいですね。
壁紙って、サンプルで見るよりも実際に全面に貼ると少し明るく見える傾向があります。
天井は1トーン暗くなってしまいますので、明るい部屋にしたい方はホワイト系で。
壁紙をインテリアのキャンバスにするなら、天井と壁は同一の種類でそろえるのが美しいです。
僕は、現場での経験を活かして、お客様には「張った後の見え方」まで含めてご提案しています。
当店にはSPカタログ、常に多数ご用意しておりますので、
気になる方はぜひお気軽にお問合せください!