クロス職人の坂口です。( ^ω^ )
先日、内装資材卸の尾石さんから「今日コニシの営業さんと一緒に回るので、坂口さんにもぜひ会っていただけませんか?」とお電話をいただきました。
コニシといえば、誰もが知っている木工用ボンドのメーカー。
「木工用ボンドの会社がクロス屋に用があるの?」と思われるかもしれませんが、実はクロス糊メーカーとして職人に絶大な信頼を得ている ウォールボンド工業 さんと提携し、クロス糊を販売されているんです。
クロス職人に愛される「ウォールボンド工業」
ウォールボンド工業さんは群馬県に本社を構える副資材メーカーで、クロス用の糊やパテを製造しています。
特徴的なのは、ただ製品を売るだけではなく、職人向けの講習会や勉強会を開催して知識を深めてもらおうという姿勢。まさに「職人に寄り添うメーカー」です。
クロス業界では「変態こそプロ」と言いますが(笑)、
本当に腕にこだわるクロス職人ほどウォールボンドの糊を愛用しているのが実情です。
新製品「グルーV2」の魅力を聞いてみた
今回コニシの営業担当・松本さんから伺ったのは、新発売された 「グルーV2」 のお話。
従来の「グルーV」と比べて、さまざまな面で進化していました。
- 容量16kg → 18kgへ増量
- 希釈する水の量もアップ → 施工面積が約50㎡アップ
- 初期タックの向上(貼った瞬間にピタッと付く力が強化)
- 皮膜性能アップ(経年劣化による剥がれや割れを防止)
- 拭き取りやすさは従来通りで 作業性◎
施工面積が広がり、作業性が高く、剥がれにくい。
これで価格据え置きというのは、まさに職人思いの改良です。
コニシ松本さん直伝!キャンペーン詳細
ここからは松本さんが実際に伝えてくださった内容を、少し解説を加えながらお伝えします。
僕が聞いて衝撃だったのがそのキャンペーンの内容!
「第1回抽選は2025年9月上旬予定。2025年8月末までに応募された 780件 の中から、100件が当選 します。」
景品はプラスワン2台、パテブレス3台、ルミネ照明器具18台、
パイプヒーター12台、角バケツ30個、ローラーバケ30個、その他にも豪華アイテムが用意されています」
つまり、第1回の当選確率は 約12.8%(およそ8人に1人)。
ここまで具体的な数字で出していただけると、どこまで職人さんに寄り添うねん!と突っ込みたくなるくらいです。
クロス職人が現場で欲しいと思う道具がズラリと並んでいて、これは正直かなり熱いラインナップです。
さらに松本さんはこう続けました。
「第2回抽選は11月上旬予定。10月末締切分の中から 約80件が当選。
景品はプラスワン1台、パテブレス2台、ルミネ照明器具12台、パイプヒーター8台、角バケツ20個、ローラーバケ20個、その他」
こちらも仮に第1回と同じくらいの応募数だとしたら、当選確率は 約10%前後。
普通の懸賞が1%以下であることを考えると、これは大チャンスです。
数字から見える「狙い目感」がすごい!
職人にとってプラスワンやパテブレスといった副資材に使用する機材は、
持っていて損がない道具ばかり。
それが 10人に1人以上の確率で当たる となれば、応募しない手はありません。急がないと、8月末までに製造した分の在庫がなくなってしまいますよ!!
こりゃ見逃すわけにはいきません!
松本さんとのご縁
そしてもう一つ嬉しかったのは、松本さんが「クロスエスのショート動画を見ています」と言ってくださったこと。
自分の発信が同業者だけでなく、メーカーの方にも届いていると知り、本当に励みになりました。
せっかくなので、その場でショート動画の衣装のまま「グルーV2」と一緒に記念撮影。(笑)
こうしたご縁もまた、この仕事を続けていくモチベーションになっています。
今回のまとめ!
「グルーV2」は施工面積の拡大、初期タック・皮膜性能の向上、作業性の良さ、そして価格据え置きと、クロス職人にとって嬉しい要素が詰まった新製品です。
さらに当選確率が 10%以上 と非常に高いキャンペーンも開催中。
全国のクロス職人さんに、このタイミングでぜひ試してほしい糊です。
ちなみに僕自身は、普段はウォールボンドの「マイスターA」一択で使っています。
まだグルーV2は試していませんが、僕も一つ注文しました。
試してみたいと思います。
プラスワン、当たりますように!
こうした情報を共有することで、みなさんが新しい糊を選ぶきっかけになれば嬉しいです。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんお互いに頑張りましょう!