クロス職人の坂口です。(^^♪
和歌山市や大阪南部(泉南市・阪南市など)で、
当社「クロスエス」にクロス張り替えやリフォーム工事をご依頼いただく際に
よくお聞きするお悩みが、大切な家族であるワンちゃん・ネコちゃんによる傷や汚れです。
ペットと暮らすお部屋は癒やしの空間ですが、
賃貸物件などでは退去時に原状回復費用が高額になってしまうこともあります。
今回は、実際に多いトラブルと対策についてお話しします。
🐶ワンちゃん編:おしっことかじりで巾木がボロボロに…
特にオスの子犬は、巾木におしっこをかけたり、かじったりしてしまうことがあります。
皆さん、巾木って「木」でできていると思っていませんか?
実は多くの巾木は、細かい紙や木繊維を圧縮した「MDF(中密度繊維板)」という素材で
できており、上から木目調などの化粧シートが貼られているだけなんです。
そのため水分(おしっこなど)がかかると、
-
内部に染み込む
-
膨張して変形する
-
表面のシートが剥がれる
-
匂いが中に染み付いて取れなくなる
…といったトラブルが起きてしまいます。
こうなると基本的には巾木を交換するしかありません。
「匂いが残る」「見た目が悪い」だけでなく、
衛生面でも問題が出てしまうこともあります。
🐱ネコちゃん編:爪とぎによるクロスや巾木の傷
ネコちゃんで最も多いトラブルは「爪とぎ」です。
特にクロスの角(出隅)や巾木上部は格好のターゲット。
一般的なビニールクロスや巾木はペットの爪に耐えうる強度がなく、
柔らかいため一瞬で破損してしまいます。
ほんの少しの傷でも、
賃貸物件では原状回復義務が発生し、
退去時に多額の費用を請求されるケースも少なくありません。
💡退去前の補修で費用を抑えるという選択肢
実は、退去前に傷を補修しておくことで、請求額を大幅に抑えられることもあります。
たとえば賃貸アパートなど80%以上のケースでは傷補修で対応可能で、
クロスの傷補修だけなら半日・3万円〜5万円程度で退去審査でも問題が出ないように仕上げられます。
当社クロスエスでは、全面張り替えではなく部分補修で対応できる技術があるため、
費用を大きく抑えられるのが強みです。
⚠️【ご注意ください】
賃貸物件の場合、無断で工事を行うとトラブルになることがあります。
工事前に必ず管理会社やオーナー様へご相談ください。
当社でも、事前相談やお見積もりのサポートを行っております。
🏡対応エリアとお問い合わせはこちら↓
クロスエスは、
和歌山市・海南市・岩出市・紀の川市・阪南市・泉南市など
和歌山県北部〜大阪府南部エリアで対応しています。
退去の際に「管理会社に言われた金額が高額だった」とならないためにも、
早めにクロス専門店へ相談することをおすすめします。
大切なご家族と快適に暮らせる空間づくりを、私たちがサポートいたします。