動画撮影で役に立った道具ベスト5

みなさんこんにちは!

日々、動画撮影を行う中で感じることは
動画撮影は「現場に行ってカメラを回すだけ」ではありません。
実際に撮影に入ると、予想外のトラブルや環境の違いに直面することも多いです。
そんな時に「持っててよかった~」と思えた道具がいくつかありました。
その中から特に役に立ったものを5つ紹介いたします!


第5位:延長コード
屋内の撮影でも、意外とコンセントの位置が遠いことがあります。
ライトや充電する機材を使う際に延長コードがあるだけで安心感が違います。
うちの場合はクロス工事に電源コードをよく使うので、よく併用しています。


第4位:養生テープ
なにかを固定したり、カメラや人の立ち位置をマークしておいたり万能なアイテムです!
養生テープは跡が残らないので現場でも使いやすいです。
こちらもクロス工事でよく使うので、併用しています。


第3位:ライト
屋内での撮影が多いので光源となるライトは必須といっても過言ではありません。
自然光が入る現場があれば全く入らないところもあるので
持ち運びができるライトがあれば、見やすい映像になる可能性が高いです。


第2位:三脚
手持ちでの撮影も多いですが、ビフォーアフターやタイムラプスでの時間経過を撮影する場合は三脚が必須です。
「両手がふさがった状態でも撮影ができる」という安心感は絶対あった方が良いです!


第1位:モバイルバッテリー
一番「持っててよかったな~」と感じたのはモバイルバッテリー
電源を使う機材は多いですし、1~2時間カメラを回し続けることもあるので
バッテリーがすぐ切れます。
モバイルバッテリーがあるかないかで安心感と撮影の進行具合が違ってくるので
こちらも必須のアイテムかと思います。

 


まとめ
撮影はカメラと三脚があればおおむね大丈夫
と思いがちですが、意外とそれ以上に細かい準備が必要です。
どれも小さな道具たちですが現場での安心感は絶大です!

これから撮影にチャレンジする方はぜひカバンの中を見直してみてください😊

お問い合わせ

壁紙張り替え・クロス張り替えについてのご相談は、お電話または
こちらのお問い合わせフォームより気軽にご相談ください。

073-412-6588

受付時間/ 9:00~18:00(日曜定休日)

クロス張り替え専門店 クロスエスへのお問い合わせ