Youtube使わない企業は損

みなさんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

今日は、「YouTubeを使わない手はない」というテーマでお話ししたいと思います。これ、業種問わずすべてのビジネスに共通する話です。

皆さんも「YouTubeって本当に必要なの?」と感じることがあるかもしれません。でも結論から言うと、使わないと損!なんです。

 


YouTubeを使わない業種は価値が下がる理由

インターネットが当たり前の今、情報を調べるときにまず何をしますか?多くの人が「検索」をします。

そしてその検索結果には、テキストだけでなく動画が目立つ位置に表示されるようになっています。これはつまり、YouTubeが「現代の看板」として機能している証拠です。

例えば、壁紙張り替え専門店がYouTubeに施工動画やビフォーアフターを載せていたとします。

これを見たお客さんは、「へ~こんなふうに仕上がるんだ!」とイメージしやすくなり、信頼感もアップします。

一方で、動画がない業者は「中身や実績が見えにくいな…」と敬遠されるかもしれません。これが、「使わないと価値が下がる」ということです。


使いこなせる人は価値が爆上がり!

では、逆にYouTubeを使いこなせるとどうなるでしょうか?実際に僕たちのチャンネルでも、短い期間で登録者数が急増した経験があります。

その結果、認知も右肩上がり。お客様や職人の皆さんからもお声掛けいただく事が増えました。

投稿することで、ただの「クロス屋」ではなく、「信頼できるクロス屋」として見てもらえるようになります。

しかも、動画は一度作ると24時間365日働いてくれる営業マンみたいなものです。

いまどき24時間戦えますか⁉そんな人がいますか?

黄色と黒は勇気のしるしではなく危険信号です!!

「動画を投稿しているだけ」で信頼感や知名度が増し、結果として売上や依頼につながります。


まとめ

YouTubeを使うことは、ただの宣伝手段ではなく「価値を高める行動」です。
逆に言えば、使わない業種はこれからどんどん埋もれていってしまう可能性があります。

そして、YouTubeを上手に活用できる人や企業は、これからさらに注目され、信頼を勝ち取ることができるのです。

「動画作りって大変そう…」と思われるかもしれませんが、小さな一歩でも始めれば変わります。皆さんも、まずはスマホ一台からでも挑戦してみましょう!

次回の記事では、「初心者でもできる簡単なYouTube動画作成のコツ」をお伝えしたいと思います。お楽しみに!

CONTACT

壁紙張り替え・クロス張り替えについてのご相談は、
お電話またはこちらのお問い合わせフォームより
気軽にご相談ください。