まったりと休日を楽しんできました。

クロス職人の坂口です、(‘ω’)

今日は休日でした。トップは息子ととある神社にいった写真。

毎日、仕事の事ばっかり考えていると脳みそが疲れてくるので、出来るだけ1週間に一度は休日を取るようにしています。

今日は、息子と妻とランチ。和歌山市太田にありますうどん屋さん「まさむね」に行ってまいりました。

ここのお店の手打ちうどんは腰があってとても美味しいです。

店主が厨房でほぼ一人で切り盛りしているのですが、その無駄のない動きにいつも見とれてしまいます。

段取りがいい人って、僕達が行う現場作業でも無駄な動きが少ない。まさむねの店主もまさに「うどん職人」です。

6年近く食べていなかったのですが、久しぶりなのになぜか「カレーうどん」を注文してしまいました。(笑)

久しぶりなら純粋にだしの味を感じたいはずなのに・・・ああ失敗。

 

少し前に和歌山市6番丁にある花屋さん「blue moon」さんで事務所に飾るお花を妻が選んでくれました。

ずっと自宅の物干しざおにかけて、逆さにしてドライフラワーにしました。(^^♪

今日事務所にそれを飾ってきました。

すごくいい感じになったのでまた公開させていただきますね。

 

そしてもう一つ近況報告。

実は最近金魚を飼いました。

息子が夜店で救った金魚の為に水槽を買ったのがきっかけです。

昔の自分なら、全く興味がなかったことですが、最近水槽で泳ぐ魚たちを観てると癒されます。

ああ年を重ねたんだなと感じます。

きのうはホームセンターに出向き、小さいエビとタニシを買って入れてみました。

水槽の掃除は休日の僕の仕事です。(^^♪

 

夜ご飯は、蔵尾ポークの豚しゃぶを堪能。蔵尾ポークを買うなら和歌山市中の島にあるマチェレリアアズーラに行ってみてください。

僕は高級な牛しゃぶよりも、蔵尾ポークの豚しゃぶが最強だと思います。そしてしゃぶしゃぶに入れる野菜はレタス一択です。

ぜひ一度試してみてください。

 

壁紙張替専門店クロスエスは和歌山市を中心に事業展開する施工店です。

皆様からのお問合せ、お見積り調査のご依頼お待ちいたしております。(^^♪

また1週間がんばるぞー。

ああ、肩の痛みMax

クロス職人の坂口です、(‘ω’)

先日のブログにて「肩が痛い」と投稿しましたがついに腕が上がらなくなりました。(;´∀`)

とにかく天井の作業がツライ。

今現在、和歌山市の畑屋敷で大きな現場に入っているのですが、ほぼ天井がクロスなので下地処理の作業と貼りこみ作業がきついです。( ;∀;)そんな状況の僕を見かねて、今日の作業は職人仲間が「糊付け作業でもしときなあ」といってくださいました。

糊付け作業は体にあまり負担がかからないので、助かりました。

 

クロス屋さんは脚立の上り下りや、高所作業が多く、天井を見上げながらの作業も多いので大変です。

他の業種に比べると、右手の稼働率が高く、僕のように肩や腕に痛みを伴ったり、天井作業で首を傷めたり、

腰袋の重みで腰を痛めたりと常に痛みと隣り合わせの印象です。

職人さんは痛みがあってもなかなか現場に空きを作ることなく作業するので中々、完治しにくいです。

あとこのブログを投稿する際のパソコンのキーボードを打つ作業も痛みを伴っています。

ああ、でもこのままでは痛みが引く事がなさそうなので、どこかで3日間ほど腕を使わず療養しないといけないなと感じています。

 

そして10月に入りましたね。今年も残り100日を切りました。僕も来年で44歳になります。ああ1年が速すぎて・・・

そろそろ年末モード突入です。

お客様は新年にむけてお家をリフォームする意欲がわいてくる時期でもあります。

和歌山、南大阪の壁紙張替、リフォームのご依頼はクロスエスへ!お気軽にご相談くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

クロス屋のハイテクマシン

皆さんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

先日の大きな現場で衝撃を受けたことがあったのでシェアしたいと思います。

普段から職人さん同士でも
新しい道具が出たら、ここが良いとかこっちの方が良いなど
論評しあっているのですがまだ道具のことを詳しく知らない僕は
なかなかその議論に参加できませんでした。

僕の仕事は
のりを塗ったりすることが多いので
その周辺の道具には詳しくなってきました。

現場で見た職人さんの道具がめちゃ便利すぎて
目ん玉飛び出るかと思いました!
目から鱗、文明の利器とはこのことか!

そう感じさせてくれたのが
このマシンです。

極東産機 糊自動攪拌供給機
NEWプラス1IRON ニュープラスワンアイアン

です。これと全く同じものだったかは定かではありませんが
これめっちゃ便利ですね!KYOKUTOさんすげ~!

普段はのりバケツからひしゃくを使ってのりを汲み取り
機械に入れていく作業をします。
下にのりが垂れないようにバケツを下に置いてのりを受けながら入れていくのですが
機械の横幅が広く、下で受けているバケツの範囲内でしかひしゃくを使えないので
全体にまんべんなくのりを入れるのが難しいのです。
いったん中央に溜めて指で左右に送り出すような作業が発生します。
当然これによって指にのりが付くので洗ったりする作業が増えますし
別のところにのりを付けちゃう可能性があるのでストレスです。

そんな中、このマシンだと
なんとバケツに直接ホースが付いており
ホースから自動でのりが出てくれるので
下に垂れる心配もないし、横に広い機械にもまんべんなく入れられます!
素晴らしいですね! KYOKUTOさんナイス!(案件ではありません)

しかもバケツの下にキャスターがついているという
これまた嬉しい仕様です。

さらにさらに、のりを自動で撹拌してくれる機能までついているそうです!
職人さんのかゆいところに手が届く仕様になっていて
素晴らしい企業努力を見習っていきたいなと感じました。

そしてそのお値段なんと
17万円!!

高いと見るか安いと見るか人それぞれですが
使用者にしか見えないメリット・デメリットもあると思いますので
こんど使用感のインタビューでもしてみようと思います。

ぼくの事務所に行く時の服装!

皆さんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

最近は新通に事務所がオープンしたこともあり
そちらで作業をすることも増えました。
基本的に事務作業なのですが
現場の仕事をするときの服装になっています。
これは以前に親方から
「事務所来るときも現場の服装で来てくれ!」と言われたためです。
理由は僕が現場じゃないからと思って
あまりにもラフな服装で来ちゃったためだと思われます。
もしお客様が飛び込みで来られてラフすぎる服装の人がいると
ん?って思うかもしれませんしね!
ちなみに服装のこだわりというわけではありませんが
現場に出るときは必ず頭にタオルを巻くようにしています。
これは季節に関わらず
夏場は短パンにスパッツ、上は空調服なので
現場作業の人間です!感が出るのですが
特に冬場はチノパンとポロシャツでかなりシンプルで
ひと目で職人と分かりづらいので
頭にタオルを巻くことで職人(何かしら現場系の人間)
であることをアピールしています!
そういった意味では1アイテムでそれっぽく見えるので便利ですね!
僕の地元の泉州では繊維業が盛んで
頭に巻いているタオルも地元のものを使っています。
調べてみたら【タオル】自体の発祥が泉州らしいですね。
130年もの歴史があるそうですが
今治タオルのほうが圧倒的に有名ですよね…。
安くて吸水性の高い泉州タオルは頭に巻くだけでなく
手を拭くのにもよし、お風呂上がりに首からかけてもよし
といった普段使いにもおすすめの一品です!
珍しく地元愛にあふれるこうちゃんでした

騙されかけた?+いろいろと走り回った日

クロス職人の坂口です。

今日は和歌山県和歌山市畑屋敷の大きな現場でのパテ作業から、昼の12時半にお問い合わせを頂いた和歌浦のマンションの現調。

そしてまた畑屋敷に戻り、夕方16時から新規取引先候補とZOOMにてリモート会議。

夕方18時より大阪府貝塚市三ツ松でインスタグラムからお問い合わせ頂いたお客様と調査+打ち合わせでした。(^^♪

なかなかハードでしたが充実した一日でした。

 

そして今日の16時からのリモート会議ですが、全国展開されている賃貸物件の現状回復工事の業者さんでした。

和歌山の物件の施工業者を探しているということで、お電話を頂きリモートでお話をすることになりました。

営業電話は基本お断りなのですが、今回対面での工事に関するお話だったので少し気を許す部分もありました。

長々と会社の事業内容や規模、システムの話を聞かされ最後にシステム利用料の話しなって目が点・・・

まず1括で260万支払えとの事。話の途中からなんかおかしいなとは感じていましたがその瞬間に一気に冷めました・・

1時間近くお話を聞いていた時間を返してくれ~。

クロスエスの従業員のこうちゃんにも「この場合は先にこちら側に金額面の負担などがあるか聞いた方がいいですね」という事を、

アドバイスもらいました。(^^♪

色々と僕の至らない部分を、独自の視点でアドバイスをもらえるので助かっています。

 

貝塚のお客様は投資物件で出来るだけ予算を抑えて綺麗にしたいという事でした。

 

そのような声を頂けるとこちらとしても見積書作成がやりやすいですね。

もうすぐ10月。年末に向けてリフォーム工事の案件が増えてきています。

出来るだけ多くのお客様に当店のサービスが届けられるように、精一杯取り組ませていただきます。

壁紙張替、リフォームのご相談は和歌山の壁紙張り替え専門店クロスエスまでお問い合わせください。(^^♪

新人君が来なくなったと思ったら

皆さんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

先日こんな記事を書きました。
僕にはじめて後輩ができるという事で
とても楽しみにしていたのですが、出勤当日に無断欠勤→そのままフェードアウト。
僕としてはまぁこんな事もあるかというくらいの印象でした。
しかし、面接をしたり新人のために道具を用意した親方や
指導を担当する予定だった職人さんはとてもガッカリしていました。
そんな事も言っていられないので
むしろ起こったことをありのまま記事にしたところ
なんともう一人、クロス屋に興味があると連絡が来ました。
しかもなんと、ありのままを書いた記事を見たとのこと…。
採用したと思ったら当日来なかった新人君の記事を見て電話してくるなんて…
そんなことあるんすね!
実は採用の募集に応募してきたというよりは
転職を考えている方で
クロス屋の仕事がどんな感じなのかを聞きたいとのご要望でした。
話をする日を設けて、後日事務所まで来ていただくことになりました。
親方から今回の面接にはこうちゃんも同席して欲しいとのことで
僕もドキドキしながら初参戦してきました。
前回の件もあるので、そもそも来るのか⁉といったドキドキ感もありましたが
ちゃんと来てくれました!
パッと見た感じも好青年なかんじでとても好印象でした。
受け答えもしっかりとされていたのでぜひとも一緒に働けると嬉しいですね!
クロス屋の給料の事や仕事内容、良いところ悪いところ
いろいろ質問にお答えしました。
こちらからも質問させていただき、
彼くらいの年齢の方がどんな考えを持っているのかを少し知ることができました。
クロス屋に限らず、色んな転職の選択肢があると思いますが
彼にとってより良い選択ができるよう祈っています。
クロスエスではいつでもお待ちしておりますよ!

ミーティングの大切さと、昔付き合いのあった同業者さんに〇えられた話

クロス職人の坂口です。(^^♪

今日、和歌山県和歌山市畑屋敷で現場作業だったのですが、事務所が現場から近いこともあり、

お昼ご飯を事務所でクロスエスの従業員こうちゃんと一緒に食べました。

僕達は現場に出ていることがほとんどの為、こうやって二人で一緒に昼食を共にするはほとんどないのですが、

こうちゃんが「僕と話合いの時間が少し欲しい」という事で昼休憩に話をしました。

約1時間程度話をしましたが、彼の中で疑問に思う事や彼のクロスエスでの立ち位置、今後の事についてしっかりと話せたと思います。

僕の気持ちもしっかり伝えることができたのでよかったです。こうちゃんありがとう。

これを機に約2週間に一度のペースで定期的にこのミーティングを行うことにします。

またクロスエスのメンバ―の職人も交え4人で話をする機会も設けたいなと考えています。

結局、自分の思ってることを本人の前で直接伝えることが一番ですね。一人一人考え方も違えば、感じ方も違う。

その中で仲間同士、しっかりと考えを伝える。今回、本音で話し合う事の大切さを感じました。

 

先日、独立した当初お世話になった同業者の方から久しぶりに電話を頂きました。

なぜか吠えられました。「オラァ」って。

突拍子もない内容で、すべて疑問が残る内容でした。(;´∀`

感覚が違いすぎて修復不能レベルです。

少し内容を書くと「僕が独立したときに俺はお前にこんなことしてあげただろ」

「あの頃お前の無理を聞いてあげたあの恩は忘れたか」的なやつです。

僕が独立したころは約18年前・・・僕自身あまり過去にそこまで執着がないので(;´∀`)

確かに若さゆえの無礼もあったとは思いますが、

今更感がありすぎて電話の内容にすべて「?」がつきました。

最終的に何を僕に伝えたかったのかよくわかりませんでした。

 

この負のオーラはこのブログでスパッと切って、次行きましょう。

 

壁紙張り替え専門店クロスエスは、過去の失敗は今後の糧に!そして今を大切に!チーム一丸となってやっていきます。(^^♪

面談

みなさんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

今回は、先日面接というかクロス屋の仕事に興味がある若者に
クロス屋ってこんな感じだよ~とお話する機会があったので
その時に感じたことを書きたいと思います。
まずクロス屋の仕事に興味があるということだったので
シンプルに珍しいな!と思ったのですが
彼の現在の状況について聞かないことには何もわからないなと思い
いろいろ聞かせていただきました。
なんの仕事をしているのか?
今の仕事についてどう思っているのか?
今の仕事の将来についてなど
詳しく聞いたことで、ぼんやりとですが
彼が何を思って来てくれたのかが分かった気がしました。
彼からの質問の流れとしては
・クロス屋はどんな仕事内容か?
・給与面はどうか?
といった面でのお話に終止していたと思いますが
仕事内容面では
壁紙を張る事以外の作業
例えば下地作業についてや
家財の養生・記事を書くなどのウェブ関連のこと
さらには勤務時間や残業の話
お休みの話などさせていただきました。
給与面では
クロス屋は自分でクロスを張ったメーター数で
報酬が決まる場合もあるので
仕事によっては、夜中まで作業をするなどして
めちゃくちゃ張ることでお金を稼ぐことができます。
つまり頑張ったら頑張った分報酬が得られるということと
そこに至るまで、その技術を得るまでに
日数がかかるよという事などをお伝えしました。(人による)
金銭面について気にされているような感じが見受けられたので
「やっぱり大事だよなぁ」と改めて考えさせられました。
そして一方で、現場でたまたま出会った
20代前半の電気屋さんの方に
「なんで電気屋さんに就職したんですか?」
と聞いてみると
「学校を卒業して何かしないといけないと思って…。学校で紹介してくれたところに来ました。」と答えてくれました。
こういうふうに見ると
色々考えて来てくれてる方もいれば
案外そうでもない方もいて
こちら側が力を入れすぎても良くないのかなと感じました。
来るときは来るし、来ない時は来ない。
もし来てくれた時には、しっかりと対応をするのを前提に
過度な期待はし過ぎないでお待ちしていたいと思います!

大きな現場に行ってきました

皆さんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

今回はこれまであまり行ったことが無かった
和歌山県九度山町の大きな施設の現場作業に行ってきたので
そこでの作業について書いていこうと思います。
まず少し驚いたのが、いつもよりも集合時間が早い事です。
いつもであれば、8時か8時半スタートなのでその10分前くらいには現場に行くのですが、大きな現場は朝礼があるので7時半に集合します。
だいたい7時45分くらいから朝礼が始まって、最初にラジオ体操を行います。
ドラマなどでこのシーンは見たことがあったのでそこに自分が加わることに
ちょっとワクワクしましたが、みなさんのあまりのやる気のなさにちょっと笑ってしまいました。
朝はつらいですからね!分かります!
朝礼が終わると道具を持って現場に向かいます。
建物の大きさにびっくりしました!
どのくらいあるかと言われると表現しづらいですが、
サッカーのコートが2つまるっと入るくらいでしょうか?(しかも2階建て)
いつもだと大きくても一軒家まるまるくらいの量がマックスなので
この建物ではいったいどのくらいの壁紙を張らないといけないんやろう…と
終わりの見えない感じにちょっとゲンナリしていました。
しかし、作業場に着いてその思いは晴れました!
なんと僕も含めて多い時は10人を超える職人さんがいたのです。
これだけ職人さんが手分けして作業すればあっという間やな!と安心できました。
実際に作業はスルスルと進んでいき、僕は糊付けを担当していたのですが
張り手(壁紙を張っていく人)が多くて糊付けが全然間に合いません。
親方に代わってもらったり、塗るのを待ってもらったりしながらの作業でした。
職人さんのほとんどは初めましての方でしたが
休憩の間にいろいろとお話してくれたり
可愛がってくれて、とても優しい先輩方でした。
ほぼ1日中、座って糊をつけ続けるという
普段できない作業や初めましての先輩方とのやり取りはとても刺激的でした!

下がり天井 巻き上げ天井は手間がかかります。

クロス職人の坂口です。(^^♪ 今日は和歌山県岩出市で職人仲間の応援でした。

今回は今流行っている下がり天井についてです。

インスタなんかで新築住宅の写真なんか見てると、必ず出てくるのがキッチンの下がり天井、木目で仕上げるの流行してますよねー。

え、これって本物の木じゃないの?と勘違いされる方も多いリアルウッドクロス。

壁紙のデメリットである表面が傷つきやすいという部分も、

天井に張ってしまえば傷つけることがないのでずっと木目が綺麗なままです。

実は職人にとって、この天井を施工するの結構手間なんです。まず木目を寸分の狂いなく、まっすぐ貼らなければいけない。

基本的に木目のクロス厚みの無いクロスが多い為、下地処理も入念に行わなければいけない。

そして下がり天井は下から上に壁紙を巻かなければいけないので一人で張りつけるのは至難の業です。継ぎ目もまっすぐカッターを入れてジョイントしないと小口が白く見えてしまう。

最近は下がり天井やニッチが増え、新築住宅も形が凝っています。

周りのクロス職人仲間も「手間のかかる現場が多い」とぼやいています。

昔はまっすぐの天井にまっすぐの壁が主流でした。(*^-^*)

今はへこんだり曲がったり丸みをおびた壁だったり、確かに仕事が進まない作りの住宅が増えた気がしますね、(*ノωノ)

 

新築の状態はずっと続きません。10年20年経っていざ壁紙張り替え工事をお願いした際、

足場を組まなければ張り替えできないリビングの吹抜けや、壁や天井がいびつな形をしていると壁紙張替も一苦労。

工事の見積り金額も高額になってしまいます。

新築住宅を建てる際のアドバイスとしては、張替の事も視野に入れた空間づくりをしてほしいという事です。

でもやっぱりデザイン性を求めると、そんなこといってられないんだよなあ( ´艸`)

スーパークロスダインという壁紙用接着剤について

クロス職人の坂口です。(^^♪

今日は和歌山県和歌山市布引で半日仕事でした。

先日新築の工事に入らせてもらった現場で、手すりの下地が入っていない箇所がありそれに伴うクロスの張り替えです。

その現場で材料を事務所で糊付けしてきました。今回、師匠に「いい糊があるよ」と教えていただいた糊のサンプルを京都の糊メーカー、大力さんから取り寄せました。その名も「スーパークロスダイン」原液で使用するタイプの糊です。(*^-^*)

ウォールボンド社「ウォールボンド100」言わずと知れた原液糊の王道ですが、この「スーパークロスダイン」素晴らしかったです。

まず、小分けになった袋から機械の糊盆に入れる際柔らかくて入れやすいサーっと入っていくイメージです。ウォールボンド100は手でぎゅっと押し出さないといけない場合がありますが、この糊はすごくさらっとして100より柔らかいですね。簡単に糊盆にいきわたるイメージです。100Rよりも柔らかいと感じました。

いい糊は壁紙を折った際の糊だまりがなく「折じわがつきにくい」ことで知られていますが、この糊もしかり折じわが出にくい糊です。

それでいて、張りつけた時のタック感がヤバいです。前日に職人仲間の応援でヤ〇イ化学の激安糊を塗布されたクロスを張って折じわまみれだったので、糊でここまで差がでるのかと驚愕でした。師匠は初期接着は糊の固さという概念がある方が多いですが、糊の「コシ」が大切といっていました。コシの意味がよくわかりませんが( ´艸`)師匠もそう表現するしかないとおっしゃっていました。

初期接着がいいともちろん継ぎ目のおさまりも抜群に良くなります。3分置いたら、カットテープ以外の面が張り付いて剥がれない・・・これはヤバい糊を見つけてしまったかもしれない。(*ノωノ)

大力さんには無料でこのサンプルを頂いたのでこの熱い思いをレビューとしてメッセージしたいとおもいます。

大力さんありがとうございます。

 

当社は糊にこだわっているので、お客様に御依頼いただいた現場で折じわのつきやすいい変色しやすい糊は使用しません、(*ノωノ)o

高接着、クレームの出ない施工でお客様に最高の仕上がりをお届けいたします。(*^-^*)

お見積りのご依頼、お問合せはホームページの問い合わせフォームよりお願いいたします。

ああ、もう駄目糊には戻れない・・・・。

ラジオ体操

みなさんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

今日は和歌山県九度山町の大きい現場に行って体験したラジオ体操が
あまりにもないがしろにされていたので
いやいやもっとちゃんとやった方が良いよ!と
直接職人さんに言えばいいのですがなかなか言えないので記事にします。笑
これはあくまで推測ですが、というか肌感なのですが
工事現場におけるラジオ体操ってすごいやらされてる感があって
ラジオ体操をまじめにやってる人って
「ダサい」もしくは「変な奴」認定されるのかなって思います。
これは単にラジオ体操は【自身の健康につながる】という事を知ると認識が変わるかもしれません。
ダサくても自分の利益になるならやりますよね?きっと
まず、ラジオ体操は非常によく考えられた運動で
頭のてっぺんからつま先までまんべんなく動かしますし
自分でどこまで伸ばすか曲げるかなどを調節できます。
さらに日常では動かさない動作を入れることで
普段使いづらい筋肉をほぐし、血流をよくします。
これがめっちゃ大事で、職人さんの8~9割は体のどこかしらが悪いです。(かなりの偏見)
ちなみに僕は頭です・・・・・・・・・・。
よく見かけるのは腰が痛いから腰回りの運動は
ちゃんとやっとこ~っとみたいな感じでやってる人がいますが
その腰の痛みって、ほんまに腰が原因すか?
って聞きたくなる時があります。
整体をやっていた身からすると
腰の痛みって背中の筋肉やお尻の筋肉が硬くなって
腰に負担が来ているパターンがあったり
色々な部分が影響して腰にダメージを与えるのです。
様々な部分の筋肉をバランスよくほぐし、血流を良くしてくれる
ラジオ体操は言うなれば漢方薬のような存在で、劇的に効果あり!とは感じにくいですが
日々、まじめに行うことで徐々に腰への負担が減り
いつの間にか痛みが軽くなってる…⁉
みたいな効果が見込めます。
あんまりバカにせずにちゃんとやってみてくださいね。
呼吸も意識してね。

CONTACT

壁紙張り替え・クロス張り替えについてのご相談は、
お電話またはこちらのお問い合わせフォームより
気軽にご相談ください。