SERVICE
事業内容
DIYチャレンジセット
コロナ禍によるお家時間の増加、YOUTUBE等のDIY動画の充実により
ご自宅の壁紙貼りを自分自身で挑戦しようとする人が増えています。
それに伴い、最近特に多いのが、DIYの途中で挫折してしまった方からのご相談です。
「壁紙貼りに挑戦してみたけれど、実際に張ってみると・・・想像以上に難しかった」
そんな声をお客様から頂き、僕たち職人が最終的に壁紙を仕上げる事も少なくありません。
そのような事から、僕自身、この「かべがみDIY」 には少し否定的な考えを持っていました。
長年クロス職人として経験を積んできた自分でさえ、
いまだに綺麗に仕上げる事に頭を悩ます現場も存在するからです。
壁紙を剥がして貼る・・・
その言葉だけを聞くと簡単な作業に感じますが、壁紙が全く剥がれない場合や、貼る壁の下地選ぶ壁紙によって施工難易度が変わったりもするのです。
せっかく貴重な時間を使って壁紙をDIYするなら、
その作業を楽しみながら、出来るだけ綺麗に貼りたいものですよね。
僕たちクロス職人がお客様のかべがみDIYをサポートする為に開発されたのがこの「職人謹製DIYチャレンジセット」です。
選べるクロス
無地のカラークロス
「貼りやすい、仕上がりが綺麗」
をコンセプトに選ばれたカラークロス。
お部屋全体の壁はもちろん、壁一面だけを張り替える
アクセントクロス等におすすめです。
木目が綺麗なクロス
木目柄のクロスは薄い壁紙が多く、施工難易度が
高いためDIYには不向きとされていますが、
この5種類は厚みもあり施工難易度も低いです。
柄をあわせる必要もありません。
仕上がりもリアルウッド。おすすめです。
コンクリート、マテリアルカラー
モダンな空間に欠かせないデザイン壁紙。
こちらも面倒な柄合わせが不要。1面張り替えるだけで
一気にクールなお部屋に生まれ変わります。
レンガ柄のクロス
カフェにいるような空間にしてくれるレンガ調クロス。
柄合わせは必要ですが、下地の凸凹が表面に出にくく、
施工性の良い壁紙です。
無地の白いクロス
シンプルなお部屋を演出する白い壁紙。
厚みがあり軽量、貼りやすくて
綺麗に仕上がる壁紙です。
使用する糊はプロも使用している高接着、変色の少ない生糊を塗布しています。
セット内容
壁紙張り替え専門店
クロスエスが出来ること
一言に「壁紙張り替え」といっても
現在張ってある壁紙を剥がして張るだけの単純な作業ではございません。
お客様のお住まいにあわせたベストな施工のアプローチが必要です。
例えば、壁紙が劣化して全く剥がれなかったり、湿気やカビで壁自体が腐食してしまっていたり、作業をはじめてみないとわからない事がたくさんあります。
それらに迅速かつ的確に対応できるのが僕たち職人直営店の強みです。
現場はひとつとして同じものはありませんが、
クロスエスが出来る事を大きく3つに分類しました。