クロスの張り替えはまずトイレから依頼してみよう!

クロス職人の坂口です。( ^ω^ )

クロス張り替えを業者さんに依頼する際に、まずはトイレからお願いしてみようかな?と考えられるお客様も多いのではないでしょうか?

LDKなどのクロス張り替えは大きな工事です。

予算も過去のブログで書かせてもらったように¥140,000〜200,000はかかる。

ではトイレのクロス張り替えの費用相場ですが、

僕たちが施工させてもらう場合は、

税別¥40,000〜¥55,000で工事が可能です。

トイレは面積が少なく、もっと工事価格を安くできるんじゃない?

と思われるかも知れませんが実はトイレって結構、手間がかかるんです。

 

①取り外すものが多い


ペーパーホルダー、手すり、タオル掛け、換気扇、照明器具、トイレはたくさん取り外して、復旧する器具があります。

これをあの狭い空間で行うわけですから、なかなか大変です。

 

②トイレのタンクの裏が大変


ご自宅のトイレを見るとタンクの裏と壁の間って超絶狭くないですか?

現地調査に伺った際、お客様にこのタンクの裏の隙間ってクロスはれるんですか?と聞かれることが多くあります。

結論、壁とタンクの隙間が1センチ以上あればクロスは貼ることができます。しかしやっぱり毎回難所です…

 

職人さんの日当が価格の大半を占める


トイレの張り替え工事はよほどのレアケースを除き、基本1日間で完了します。

使用するクロスは15mほどあれば大ジョイクロスの職人さんの日当、税込価格の相場は¥22,000〜30,000

例えトイレで面積が少なくても、クロス職人さんが1日作業すれば人件費が発生します。長年修行してきた職人さんの技術料ですね。

 

そう考えるとトイレの工事金額にも納得していただけると思います。

 

トイレの張り替え工事は、クロス張り替え工事がどのようなものかを理解するための手頃な入門編の工事だと考えてもらえればいいかと思います。

トイレが綺麗になれば、きっと運気も上向くはず!

 

クロスエスは和歌山市新通にあります、壁紙張り替え専門店です。

お客様からのお問い合わせお待ちいたしております。

バズったって事ぉ~~!?

みなさんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。
ただ今緊急でブログを書いています・・・

ついにこの時が来てしまいました・・・
トップの画像を見ていただければ分かる通り
TikTokの通知がカンストしました!!
恐らく昨日投稿した動画の反応なのですが
通知の数が99から増えないので恐らくカンストですよね??

つまり、バズったって事~!?

通知が99個もたまることが今までにない事なので
いったい何が起きているのか僕にもわかっていません。

というのもまだTikTokを開いて中身を見ていないからです。
せっかくなのでみなさんと一緒に見ていきましょう!
TikTokを開くと…

な、なんじゃこりゃ~~~!!
通知の数なにこれぇ!!
こんな事になってるとは…
フォロワーさんも増えているので、一応良い反応だったのかなと一安心です。

肝心なコメントの内容は…

ほとんどが「笑った」とか「おもしろい」で埋まっていました。

よかった~~~~~~!!

正直、炎上してたらどうしようかとめっちゃ不安でした😭

たくさんの方に楽しんでいただけたようで何よりです。
この記事を書いている現在も通知が鳴り続けています。
このぐらい会社の電話が鳴りやまなければいいんですけどね!笑

ということでTikTokの反応を見ていきましたがいかがでしたでしょうか?
誰かの心を動かしたりする動画を目指しているので
今回の動画は成功と言って良いですね!
良かったらTikTokの方も下記リンクから見に来てくださいね。

『親方’S EYE』

チャンネル登録者数1000人の壁

みなさまこんにちはクロス屋見習いのこうちゃんです。

今回はYouTube登録者1000人の壁について書いていきたいと思います。


登録者1000人を超えるチャンネルは上位15%


 

実は登録者1000人まで到達するYouTuberは全体の15%ということで
残りの85%の方たちが1000人まで到達せず脱落したり1000人を目指して現在も頑張っているという事です。

1000人というのは収益化のラインにもなっているように
YouTube側もある程度高いハードルとして設定しているようです。

1000人まで到達する前に脱落してしまう気持ちは非常によく分かります。
チャンネルによって差はありますがクロスエスの場合でも1年以内に到達するという目標を掲げて長期戦を想定しました。
その1年の間に一生懸命に企画を考えて、撮影をして編集をしても誰にも見られないしコメントも無い…
そんな状態が数カ月続けば当然モチベーションが下がります。
企画・撮影・編集もそれぞれに莫大な時間を費やします。
YouTuberの良い所だけを見て初めてみたはいいけど、想像以上の作業量でしかも反応が薄いとそりゃ続かないだろうと思います。
裏での作業が多すぎますからね!これから始める方は要注意ですよ!

それでもめげずに?やれる人が1000人の壁を越えられるのかもしれません。

クロスエスの次の目標はチャンネル登録者1万人
これは上位2~3%と言われております。
ここまで行けば凄いと自信をもって言えるのではないでしょうか⁉
僕たちもめげずに投稿し続けたいと思います。

あなたのお家にも出てるかも?下地が透ける?ラスマークの真実

クロス職人の坂口です。(*^-^*)

今回は壁紙の謎の模様についてのお話。

写真にある模様。

皆さんのお家に出ていませんか?

これは織物クロスや紙クロスなどの通気性の高いクロスを張った際、

10年~20年で徐々に浮き出てくる模様です。

これを業界用語で「ラスマーク」といいます。

壁紙張り替え専門店として現場を回っていると、このラスマークによく出会います。

このラスマークが原因でクロス張替をご検討されるお客様が多いという事ですね。

 

織物クロスとか、紙クロスは通気性が高く、変色しやすい壁紙なので

クロスの表面が茶色くなって、ラスマークも出ているとなると、やはり張替を考えますよね。

現場でお客様にこの模様の原因を教えてといわれるのですが、

化学的な根拠は何も解明できておらず、僕達の下地処理材(パテ材)と

石膏ボードやベニヤ板の透湿性が関係しているのではないかといわれています。

 

また、糊の種類も関係しているといわれています。

壁紙の接着剤の製造工程は大きく分けて2種類あります。

化学的な処理を行って糊を創る「冷糊法」(れいこほう)

加熱処理によって糊を造る「煮糊法」

変色しない煮糊を使用して張ると変色がない=ラスマークを予防できるという話もありますが

僕は確実ではないと考えます。

やはりラスマークの対策としては

「下地の色を1色にしてしまう」というのが最も有効ではないかと考えられています。

その方法とは↓

ヤヨイ化学から販売されている「カラーシーラームヘン」を施工箇所全面に塗布する。

一般的なシーラーは塗布した後は透明になりますが、

このカラーシーラーは白いペンキのようなシーラーです。

これで下地の色を均一にして、ラスマークを予防する優れものです。

はみ出さないように塗らないと、乾いてからは完全に除去するのが難しいのでしっかり養生して塗りましょう。

後は液だれ、ダマが表面に残るとそのまま固まって下地の凸凹として拾うので均一に塗りましょう。

薄いクロスの場合は、カラーシーラー塗布後にドライウォールサンダーで全面ペーパーがけをしたりします。

 

②「コアシート」を張る。

こちらもヤヨイ化学工業から発売されている「コアシート

下地の下張りシートですね。これを全面に張る。この上からクロスを施工。

これだけでラスマーク防止になります。

コアシートは2種類あります。

ベニヤ下地に張る場合、灰汁止め効果のある「灰汁止めコアシート」を使用します。

 

ラスマークが出ている箇所を張り替える際、

塩化ビニル系のクロスで張り替えるならラスマークの再発は心配いりません。

やはり通気性の高い壁紙のみ注意が必要です。

通気性の高い壁紙は、織物クロス、再生紙クロス 和紙クロス、珪藻土クロスなどです。

 

ラスマーク。塩化ビニル壁紙が主流の現代では、事例が少なくなっているかとは思いますが、

まだまだ発生している住宅は多いと思います。

しかしラスマークが健康に被害を及ぼすことはないので安心してください。

ラスマークことを紹介した動画もYouTubeチャンネルでアップしているのでもしよければご覧ください。

動画はコチラ

ラスマークが発生している以上は、張替時期であることは間違いないので、是非壁紙張替をご検討くださいね!

YouTube界の競合を知る!!

みなさまこんにちはクロス屋見習いのこうちゃんです。

今回はYouTubeにおけるクロスエスのライバルを紹介します。
チャンネル様に追いつけ追い越せでクロスエスも頑張っていきたいと思います!

僕たちの目標のチャンネルでもある
ウォールクラフト】さんです。
クロス屋の方なら知っているのではないでしょうか?
丁寧なお仕事と分かりやすい解説で、DIYをやる方からプロまで参考にされている方も多いと思います。コメント欄を見てみるとかなりハイレベルなやり取りをされていることもあり視聴者に信頼されている職人&YouTuberさんです。

クロスだけでなく、床やダイノックなどの施工もされており
幅広い知識と柔らかな口調が心地良いチャンネルさんです。

チャンネル登録者数はなんと、もうすぐ6万人!!すごいですね~
週に2本という高頻度の投稿数も僕たちの目標とするところですね。

動画も500本近くあり、壁紙まわりの事はほぼ網羅していらっしゃると思いますので
何か分からないことがあればウォールクラフトさんを見ましょう!!

施工の動画も良いのですが
個人的には視聴者さんからもらった質問に答えてらっしゃる動画が好きで
作業中にBGM代わりに聞いていることもあります。

はっ!ウチもBGMになるような動画をつくれば良いのか!
書きながら気づきを得ました😊

クロスエスのチャンネルでもクロス関係の動画を出す関係上
どうしてもネタがかぶってしまいますが
クロスエスにしか出せない色(歌とか)を動画内外でもっと出していって
みなさんに喜んでいただけるよう頑張っていきます!

こんなコメントどうする??

みなさまこんにちは。
クロス屋見習いのこうちゃんです。

SNSで発信をしていると、さまざまご意見をいただくことがあります。
動画楽しみにしています!と応援のコメントをいただくこともあれば
いわゆるアンチコメントも来ることがあります。怖いですね!!

しかし、その割合というと数%にも満たないくらいなので
ほとんどそういったコメントは来ません。

クロスエスではYouTubeとTikTokで動画を主に投稿していますが
ユーザーの年齢層やアプリの特性上、TikTokの方が色々な意見をいただきやすいです。

できれば頂いたコメントに対しては返信していこうと思っているのですが
なかには返信に困るコメントがあります。

動画ネタの一つに、壁紙張り替えのビフォーアフター紹介でダンスを踊っているのですが←そもそも何してんの?

『自分の家に来た業者がこんなことしてたら二度と頼まない』といったコメントが来ており
まぁ確かにそうかも…なんて思いながらも

実際に許可は得ているので「お客様に許可を得て撮影しています」とお答えしたところ
『そんなわけないでしょw』と返答をいただき
こりゃどうしようもないなと思ったことがありました。
悪魔の証明ですよね!
どうやってお客様から許可を得たことを証明すればいいんだ!
対応が難しいコメントでしたね。スルーさせていただきました😊

個人的には、毒にも薬にもならない動画より
多少コメントがあるくらいの動画の方が良いかなと思っているので
今後も踊り続けたいと思います?

最後に、応援や優しいコメントをくださっている方たちには感謝しかありません。
ありがとうございます。
優しいコメント欄になるよう僕たちも頑張って動画を作ります。

現在のLDKのクロス張替の価格を解説。(2024年11月 全国最新版)

皆さんこんにちは。クロス職人の坂口です。(*^-^*)

私たちのようなクロス張り替え業者がお客様からご依頼いただく箇所で

最も多いのがLDK(リビングダイニングキッチン)です。

家族のコミュニケーションの場であり、リラックスする空間でもある部屋。

今回はLDKの天井と壁の全面クロス張替の

工事の額について解説していきたいと思います。

 

結論から申し上げると・・・

LDKのクロス張替の金額は ¥140,000~¥200,000


 

クロス張替の工事価格は2024年11月の時点で¥140,000円~¥200,000で収まるでしょう。

これは家具などの移動を含まない金額で、空き家を想定した価格になります。

一般的なLDKの大きさは14帖から20帖が一般的な大きさです。

よって、この場合、1畳約¥10,000で計算するとわかりやすいですね。(^^♪

この価格は一般的な無地のクロスが対象です。

サンゲツSPクロス」「リリカラLB」「トキワPINBULL S」等に

掲載されているすべてのクロスがこれにあたります。

機能性クロスの場合は ¥170,000~¥240,000


機能性を兼ね備えたリフォーム用のクロス

サンゲツリフォームアップ」「リリカラらくらくリフォーム」「トキワマッスルウォール」などは

クロス材料自体の価格が前述のカタログよりも高額です。

1畳辺り¥12,000の計算をすれば算出できます。

工事価格は¥170,000~¥240,000です。

上記3点のリフォーム用のクロスのカタログは

「厚みのあるクロスで仕上がりが綺麗」「消臭機能、汚れを防止」などの

機能性を兼ね備えたクロスがピックアップされています。

クロス張替はご家族様にとっては何年間に1度きりの一大イベント。

価格的にも、最低価格とそこまで大差がないので、

この際、このカタログから選んで頂くのがおすすめです。

 

デザイン性があり、機能性の高いクロスの場合は¥200,000~300,000


サンゲツReserve」「リリカラWILL」「トキワPINBULL」などは

デザイン性を兼ね備えた機能性の高いクロスが多く掲載されています。

計算式としては1畳×¥14,000が目安となります。

工事価格は¥200,000~¥300,000

このカタログに掲載されているクロスは厚みのないリフォームに不向きなものが多く、

依頼する業者さんによっては上記3点のカタログ自体を見せてもらえない場合もあります。

経年で傷んでいる壁や天井に、厚みの薄いクロスを張ると凸凹が出てしまうので、

工事後のクレームリスクを抑えるという考え方でそうなるんですね。

私たちはクロス張り替え専門店なので、どんな薄いクロスでも張る事が可能ですが、

やはり選ぶクロスによっては下地処理にかなりの時間を費やさなければなりません。

その上での価格設定になっています。

 

 

家具や家電などが大量にある場合は移動費がかかる


前述の金額は空き家を想定した金額で、在宅中の工事の金額ではありません。

家具、家電のある場合のLDKのクロス張替えは、

上記価格より、約2割~3割増しの料金がかかるでしょう。

これはやはり家具、家電があることによって、荷物移動の作業に時間を取られ、

家具がある中での張り替えになると、作業効率がぐっと落ちるためです。

 

出来るだけ予算を抑えたいとお考えのお客様は以下の点を抑えておいてください。

 

1、壁の掲示物や絵画などは事前に外しておく。

2 カーテンカーテンレール等、コンセントプレート等、外せる場合は外しておく。

3 ソファなどの大型家具を別の部屋に移動できるようスペースを作っておく。

4 家具、家電の移動は出来る限り自分たちで行う。

 

これを行えば、工期短縮、予算の削減が期待できます。

 


 

今回はLDKのクロスの張り替えの料金を紹介いたしました。

参考になれば幸いです。(*^-^*)

 

クロスエスは和歌山県和歌山市新通にあります、壁紙張り替え専門店です。

皆様からのお問合せお待ちいたしております。(^^♪

ショート動画の特性

みなさまこんにちは
クロス屋見習いのこうちゃんです。

本日はショート動画の特性について解説していきたいと思います。
YouTubeなどのSNSを運営していくにあたってショート動画の存在は切っても切り離せません。
でもショート動画って何が良いの?って思っている方も多いはず!

横向きの動画と圧倒的に違う部分
それは見られやすさです。

見られやすい要素はたくさんあるのですが

・目立つ位置に配置される
・60秒以内であるという動画の短さ
・フリックするだけで勝手に動画が流れてくるというハードルの低さ
・スマホの画面全体で表現できるインパクトの強さ

などなどがあげられます。
そもそもYouTubeがショート動画を推してる=現在のトレンドである
という部分も大きく、YouTubeをマジメにやるなら
ショート動画を作成することの恩恵は大きいです。(勝手に推してくれるので)

ショート動画は見られやすいという特性があるので
現段階ではあまりサービスや商品に興味のない潜在的なお客様との接点が増えます。
もしショート動画でお客様にとって良い情報があったり動画が面白いと思ってもらえたら
横向きの動画を見てもらえたり、ホームページを見に行ってもらえたりします。
そこでさらにお客様にとって良い情報があれば商品やサービスの購入につながるというわけですね。

商品やサービスが売れるまで
なんだか長い道のりな感じもしますが
見てくれる方にとって良い情報や面白いと思ってもらえる動画を作り続けないといけない
ということは明確です。

今後もお客様目線で動画づくりに励みます👊

【9割を占めます】YouTubeの視聴者がほとんど〇〇だった…

皆さまこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

YouTubeではどんな視聴者の方が見てくれているのか様々なデータが出てきます。
年齢・性別・チャンネル登録しているのかしてないのかなど…
今回は視聴者さんの性別についてお話していきます。


9割男


クロスエスのYouTube視聴者は圧倒的に男性が多いです。
その割合は何と約90%!!
ほとんどの視聴者が男性なのです!!

実はクロスエスが設定しているターゲットは女性なのですが
残念ながら数字的には全く違う結果を叩き出しています。

この理由にはいくつか考えられます。

1.『壁紙張りの技術』への関心
昨今の多様性の観点から男性・女性と区切ってしまうのもどうなのか分かりませんが
壁紙張りの技術やどのように作業しているかなどが気になったり勉強しようという方は圧倒的に男性の方が多いのだと思います。
クロスエスのチャンネルは壁紙にまつわるハウツー系の動画が多く
そういった動画を見て実際に真似してやってみよう、勉強しようという方の割合は
どうしても男性の方が多そうなイメージができます。

2.職人さんが見ている👀
動画にコメントなどもいただくのですが、その内容が同業の職人さんや内装業界にいらっしゃる方だろうなと推察できるものが多いです。
そう、この記事を読んでいるそこのあなた!あなたの事ですよ!

…え?ちがう??

動画の内容がかなり専門的なものになっているので
僕のような見習いの子が見て勉強したり、ベテランの職人さんも見ていただいて
「いや、そこはこうするべきでしょ~」なんてコメントいただいたり
職人さん目線な動画が多いので、これも必然的に男性が多くなるのでしょう。

今後は本来のターゲットである女性にも見ていただける動画を意識して作っていきたいなと思います!
『職人のアフタヌーンティー』とかどうでしょう?笑

高級織物クロスを施工してきました。

クロス職人の坂口です。

先日、海南市のお客様の現場が完了いたしました。

今回は、高級クロス織物クロスの施工でした。

サンゲツSGB2188という品番で縦柄の艶のあるかっこいいクロスです。(^^♪

今回は織物クロスの事を話していこうかなと思います。

 

まずは織物クロスのメリットを紹介します。

 

圧倒的質感、高級感


織物クロスはまさに絹、綿、麻等の天然素材を用いて製造されたもので、

今現在、壁紙市場の9割以上のシェアを誇る「塩化ビニル樹脂の壁紙」と比べても

その質感と高級感は雲泥の差。社長室や応接間、

ホテルのスイートルームなんかにも使用される理由も納得です。(^^♪

防音性、通気性、調湿性


織物クロスは音の反響を抑える効果もあります。

かつ湿気をコントロールして、通気性も高くてカビが発生しにくいというメリットも

織物クロスは静電気も発生しにくいので、表面にほこりがつきにくいのも特徴です

化学物質の発生が少ない


塩化ビニルの壁紙と違い、人体に影響があるとされている

化学物質を使用していないものが多いので、

化学物質過敏症やシックハウス症候群になる可能性が低く、生活環境を空気から変えてくれます。

 

では続いて織物クロスのデメリットです。

 

下地が透ける


織物クロスはその通気性の高さゆえに、

経年で下地の跡が出てしまうラスマークという現象が起きてしまう事例が多く見受けられます。

僕自身、織物クロスを元々張っていた現場に張り替えに行く際、たいていこの症状が出ています。

 

この現象がどうして起こるかというのが今現在、

メーカーに聞いても明確な回答はないんですが、これを予防する最善の策としては、

ヤヨイ化学さんから出ているカラーシーラーを塗布するのが1番有効ではないかと考えられています。

あとは新規の石膏ボードの壁に全面コアシートを施工してパテを消してしまうかですね。これは施工の手間が倍かかるので予算はかかりますがカラーシーラー特有の液だまりがないので綺麗に仕上がるのはコアシートでしょう。

水に弱い。手垢がつくと取れない


織物クロスは塩ビクロスのように濡れた布巾で表面の汚れを拭き取ることができません。

洗面室やトイレキッチンなどの水を使う部屋には不向きです。

汚れや手垢がつかないように注意しましょう。

 

塩化ビニルと織物壁紙の価格比較


塩化ビニル素材は92センチで1mあたり ¥200〜420円

織物壁紙は 92センチで1mあたり ¥2500〜20,000円までと

使う糸の種類によってかなり金額に幅があります。

1年前に施工した京都の老舗、「龍村美術織物」の1点ものの織物壁紙は

絹(シルク)を織り交ぜたクロスでした。1mあたりの価格が¥15,000。

壁紙だけで1反(50m)¥750,000です。 

織物クロスの施工は難易度が高い


塩ビクロスの施工が10段階で3としたら

織物クロスの施工難易度は9!

その理由としては 施工中にに表面を汚したら終わり、

前述にもありましたが手垢が付いたら取れないんです。

なので現場の環境も綺麗に整えて綺麗な手で慎重に行わなければいけない。

通気性が高いので壁紙に塗布した糊(接着剤)がすぐ乾く。

すぐ乾くから施工のスピードもある程度求められる。

実際、今の20代や30代の若い世代の職人さんは、

織物クロスを張った事がないっていう方もいると思います。

それだけ織物クロスを貼る現場が少ない、経験できないというのが要因だと思います。

織物クロスは、高額にはなりますが、張り上がるととても美しく

お客様は感動してくださいます。

みなさま一度織物クロスも検討してみてくださいね。(^^♪

動画制作にかかる時間!!

みなさんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。

今回は動画制作にかかる時間を徹底解剖していきたいと思います!
動画に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。


動画制作の流れ


動画制作は事前準備が命です!!
全体の流れを把握しておくことが大事です!

企画→撮影→編集→完成

簡単に言うとこの4ステップとなります。
各項目の解説をしていきます。

➀企画(30分~1時間)
どのような内容の動画を撮影するかを決めます。
動画制作において一番重要なポイントです!
人によってはここに一番時間をかける方もいるくらい大事なところです。
企画を考えるとともに台本も作ったりするのでだいたい1時間くらいはかかります。

➁撮影(30分~2時間)
企画をもとに撮影をします。
クロスエスでは事務所で撮影するものと現場で作業を撮影するものがあるので、撮影時間はバラバラですが編集後には30分以内の動画になるので、長時間撮影するものに関してはどこの部分を使用するのかなどの編集時に考えることを撮影時に前もって考えておくことが時短のカギになります。

➂編集(5~8時間)
動画制作者の腕の見せ所であり、一番ゲンナリするところです…。
不要な部分のカットやBGM・効果音を入れたりテロップを入れたりなど
かなり地味な作業を数時間続けます。一人で作業する事や細かい作業が得意な方に向いていると思います。

➃完成(30分~1時間)
編集したものを確認して納品します。
データをアップロードしたり内容の確認をしたりするので意外と時間がかかります。

いかがでしたか?
長いものだと1本製作するのに10時間以上もかかることがあります。
YouTubeで動画を出してみたい!と思った方、ちょっと待って!
このくらい時間がかかるという事を分かったうえでチャレンジしてみてくださいね!

利益を産む動画

みなさんこんにちは、クロス屋見習いのこうちゃんです。
今回は『利益を産む動画』についてお話していきます。


動画は資産


 

みなさん、動画は資産です!!株や金と同じです!
しっかり学べば利益を産みだし、また損失も産み出します。…いきなり怪しいですねw

僕は動画は資産だと考えています。
YouTubeが存在し続けるうちは、動画たちが利益を生み続けてくれます。
たとえYouTubeが無くなったとしても別の媒体に変わって動画そのものは無くなりません。

僕が考える利益というのは
・広告収益
・お客様の獲得
・求人・採用

この3つです。

上記の3つが長い目で見ると獲得し続けてくれます。
これらは自社の収益を上げてくれるものなのでより丁寧に動画を作りこむ事が大事になってきます。
資産は大事に扱いましょう!!


良い資産・悪い資産


 

僕の思う良い資産は何年たっても見られ続ける動画です。
例えばこちらの動画は今年の半年以上前に投稿した動画なのですが、今もずっと見続けられています。
直近1ヶ月で2000回再生されています。

クロスエスのチャンネルで1番再生されたペネットの動画は4万回以上再生されていますが
今もコンスタントに見続けられているのはこちらの動画です。(ペネットもそれなりに見られています)
内容としては壁紙張り替えの際に使用するコーキング材の使い方や、切り方、注意点などについて徹底的に解説する!
といったものでコーキング材が存在し、使われ続ける限り何年たっても見続けられます。
つまり、網羅的に解説している動画は良い資産になりやすいです。

逆に悪い資産とは一時しか見られない動画です。
クロスエスで言うとこちらの動画です。


カンカンダンスというYouTube・TikTokで流行ったダンスを踊り、施工のビフォーアフターを見ていただく動画です。
合計で2.6万回再生されていますが、直近1カ月の再生回数は24回です。
動画ごとに役割があって、こちらの動画がまるでダメというわけではないですが
その時の時事ネタや流行を題材に動画を作成するとその流行に飽きられた瞬間、誰も見ない動画となってしまいます。
こういった動画は資産になりづらいですが、瞬間的に見てもらう回数が増えるので上手に取り入れていきたいところです。

動画投稿をされている方、これからやってみようという方はぜひ資産になる、利益を産む動画を作っていってください!

CONTACT

壁紙張り替え・クロス張り替えについてのご相談は、
お電話またはこちらのお問い合わせフォームより
気軽にご相談ください。